今夜はもう寝ます。
店長のお散歩日記
198件
あらゆる場所に yamatoのブログ様の呑み助跡を張りつけてます。
世界の呑み助が集ってます。
お勤めを終え、今年もと蕾んでる 花かんざし です。
沈丁花が匂ってきましたよ。届けそこまで!!
「花かんざし」も咲きだしました。
火ノ浦 さま
こちらは冬に逆戻りの陽気で、急激な寒暖差は身体にはこたえます。
返信メール有難うございます。息子さん達とリバーソングの動画は何よりでした。
私もここ忙しい日々で、97歳の叔母さんの病院や介護サポート、6月21日の船橋きららホールの「異文化弦楽団」コンサートの呼びかけやチケットの手配、孫娘の中学校の卒業式が14日に終わり、ビデオ編集して作品仕上げ等々、何かと向き合う事があって充実感を感じております。
昨年4月から奈良県立美術館の学芸課長に就任した山本雅美さんですが、縁があって船橋で美術学芸員として仕事をしていた事があり、久しぶりに連絡を取ったところ、東京新橋駅近くにある奈良県のアンテナショップの奈良まほろば館で14日に仕事がありました。奈良墨の講演と対談で、孫娘達が毎月アート塾でお世話になっている墨絵画家の荒井恵子さんが講師の一人で参加しておりました。本イベントは奈良県立美術館ギャラリー企画「伝統文化の現在 荒井恵子 いろいろのいろ墨のいろ〜奈良の100の墨をめぐって〜」展の関連事業だそうです。「2025 (令和7)年4月5日(土)~5月18日(日)」
奈良なので火ノ浦さんが万葉文化館に依頼されて、北尾さんが豆本講習をされていた事を思い出し、山本雅美さんには、海文舎のアート作品の豆本の事をお話しさせて頂きました。手元にある万葉絵加留多や豆本等を山本雅美さんに送る予定です。ご縁が繋がって良縁になる事を願って言及させて頂きました。
nambu
こちらは冬に逆戻りの陽気で、急激な寒暖差は身体にはこたえます。
返信メール有難うございます。息子さん達とリバーソングの動画は何よりでした。
私もここ忙しい日々で、97歳の叔母さんの病院や介護サポート、6月21日の船橋きららホールの「異文化弦楽団」コンサートの呼びかけやチケットの手配、孫娘の中学校の卒業式が14日に終わり、ビデオ編集して作品仕上げ等々、何かと向き合う事があって充実感を感じております。
昨年4月から奈良県立美術館の学芸課長に就任した山本雅美さんですが、縁があって船橋で美術学芸員として仕事をしていた事があり、久しぶりに連絡を取ったところ、東京新橋駅近くにある奈良県のアンテナショップの奈良まほろば館で14日に仕事がありました。奈良墨の講演と対談で、孫娘達が毎月アート塾でお世話になっている墨絵画家の荒井恵子さんが講師の一人で参加しておりました。本イベントは奈良県立美術館ギャラリー企画「伝統文化の現在 荒井恵子 いろいろのいろ墨のいろ〜奈良の100の墨をめぐって〜」展の関連事業だそうです。「2025 (令和7)年4月5日(土)~5月18日(日)」
奈良なので火ノ浦さんが万葉文化館に依頼されて、北尾さんが豆本講習をされていた事を思い出し、山本雅美さんには、海文舎のアート作品の豆本の事をお話しさせて頂きました。手元にある万葉絵加留多や豆本等を山本雅美さんに送る予定です。ご縁が繋がって良縁になる事を願って言及させて頂きました。
nambu
君、以前に見たことあるし、無人ガレージ店でも活躍したね!?
で、君の名は。。。。京都精華町の娘さんからのライン画像です。
「もういい加減に覚えて!!爺様」と言わんばかりに、意地悪に、名前を書き忘れた振りをして、送られてきました。(笑)
見事な腕前!の先に、みごとな白梅ですね。おそらく101回シャッターを押して捕まえた1枚かな?(笑)
この娘さんには少しずつ洗脳され、いつか無人ガレージ店に花を飾るようになりました。
雛人形が売れて??場所が空いたらコーナンで買ったあの花を置きます。
ありがとうございます、京都精華町の娘さん。1
午前中は南部様のメールを息子らと楽しみ浮かれてましたが、昼に寂しい報告書を観てしまい気分は↓↓↓
さてどうしよか!?店長日記に吐き出そうとメールを開いたら。。。。
海文舎
ひのさま
お仕置き棒ではない和紙、届きましたか。インディゴの見返しに、と、短冊柄のものに使えるかな、をほんのちょぴっとです。
きのうきょうの岡山でのイベント、おかやま文芸小学校で、4月に展示をする羅秀夢さんのブースに◯◯な川柳豆本をおかせていただき、計8冊旅立ってゆきました。お買い上げのお2人は旧知の岡山市の女性職員さん、あとおひとりも旧知の図書館司書さんで、税金お給料からお支払いくださりました。
イベントはきょうの4時までですが、わたしは帰りはじめたので、さて、あと旅立つ子らがおりますかどうか。
丸背、花布、上製本、海文舎、海文舎、こんな仕事してくれるとこめったとありましぇん、こんな面倒な本(郷田さんのマトリョーシカ本をスマホでお見せする)を作った会社です、じゅじゅだまは舎長さんのふるさと鹿児島産で舎長手ずからの穴開けによる、布のちょきちょきとところどころの顔彩彩色はわたくしめが、と、しゃべりつづけました。
おかやまに451BOOKSという、セキスイの一級建築士さんだった方がかいしゃやめてやっておられる旧知の本屋さんに「場所取りませんよ〜」と売り込み、各5冊、7がけで置いてくださることになりました。
初売りはなかなかな打率、まりっぺ、なかなかがむばりました、よ。
顔彩着色をしてシリアルナンバーを入れ、海文舎のネットショップにも並べていただけたらと思うのですが、また届きましたらぬりぬり書き書きして返送できたらと思います。
舎におじゃましてよいならゆきまするが、年度末のロボット対決しゅじゅちゅ前にてお送りのほうがよいのかな、と思うたりです。行けばビニール袋詰め詰めもお手伝いも、どこまでもお散歩もできるのですが、とか思うたりもしておりまするが。
見張りは日課ですのでつづけておりまする、よ。
梅ちらし、桜はぐくむ春の雨のなか、おかやまから東に向かっております。
といふことで、まずはおかげさまでの初売り報告、でした。
また。
まりっぺ
ヘンな川柳作家さんがこの前見えた時、近くのスーパーフレスコで、おやつにと、 みたらし団子 を買ってみえました。
パックに入れられたお団子は3本でした。(初めて見えた時三男は居なく3人でした)
その日は三男も居て1本足りませんでした。
私の分が無かったのです。
三人が”ありがとうございます。ごちそうさまです”とヘンな娘さんにお礼をそれぞれ言うと、ヘンな娘さんはバッグから
餡入り饅頭を出され、私の目の前で、白魚の細い指で、私に”はい”と手渡しされました。
うれしかったです!何がって!素手で、何気なく、もう何十年もお付き合いしてるかの様に!
それから、外に出たら、今まで入った事ないお店や、馴染みのお店に顔を出してる自分に気がついてます。
昨日の雨の長い散歩で、ドラえもん を形どってパンを売ってる店を見つけました。
数珠玉の返事が無いので山かな~~ぁ と思いしや、年度末でひ~~ひ~~言ってました。
晩秋には刈り取ってくれる、との事です。
私もこんな何にもならない長い文を打ってる場合ではありません。
さてどうしよか!?店長日記に吐き出そうとメールを開いたら。。。。
海文舎
ひのさま
お仕置き棒ではない和紙、届きましたか。インディゴの見返しに、と、短冊柄のものに使えるかな、をほんのちょぴっとです。
きのうきょうの岡山でのイベント、おかやま文芸小学校で、4月に展示をする羅秀夢さんのブースに◯◯な川柳豆本をおかせていただき、計8冊旅立ってゆきました。お買い上げのお2人は旧知の岡山市の女性職員さん、あとおひとりも旧知の図書館司書さんで、税金お給料からお支払いくださりました。
イベントはきょうの4時までですが、わたしは帰りはじめたので、さて、あと旅立つ子らがおりますかどうか。
丸背、花布、上製本、海文舎、海文舎、こんな仕事してくれるとこめったとありましぇん、こんな面倒な本(郷田さんのマトリョーシカ本をスマホでお見せする)を作った会社です、じゅじゅだまは舎長さんのふるさと鹿児島産で舎長手ずからの穴開けによる、布のちょきちょきとところどころの顔彩彩色はわたくしめが、と、しゃべりつづけました。
おかやまに451BOOKSという、セキスイの一級建築士さんだった方がかいしゃやめてやっておられる旧知の本屋さんに「場所取りませんよ〜」と売り込み、各5冊、7がけで置いてくださることになりました。
初売りはなかなかな打率、まりっぺ、なかなかがむばりました、よ。
顔彩着色をしてシリアルナンバーを入れ、海文舎のネットショップにも並べていただけたらと思うのですが、また届きましたらぬりぬり書き書きして返送できたらと思います。
舎におじゃましてよいならゆきまするが、年度末のロボット対決しゅじゅちゅ前にてお送りのほうがよいのかな、と思うたりです。行けばビニール袋詰め詰めもお手伝いも、どこまでもお散歩もできるのですが、とか思うたりもしておりまするが。
見張りは日課ですのでつづけておりまする、よ。
梅ちらし、桜はぐくむ春の雨のなか、おかやまから東に向かっております。
といふことで、まずはおかげさまでの初売り報告、でした。
また。
まりっぺ
ヘンな川柳作家さんがこの前見えた時、近くのスーパーフレスコで、おやつにと、 みたらし団子 を買ってみえました。
パックに入れられたお団子は3本でした。(初めて見えた時三男は居なく3人でした)
その日は三男も居て1本足りませんでした。
私の分が無かったのです。
三人が”ありがとうございます。ごちそうさまです”とヘンな娘さんにお礼をそれぞれ言うと、ヘンな娘さんはバッグから
餡入り饅頭を出され、私の目の前で、白魚の細い指で、私に”はい”と手渡しされました。
うれしかったです!何がって!素手で、何気なく、もう何十年もお付き合いしてるかの様に!
それから、外に出たら、今まで入った事ないお店や、馴染みのお店に顔を出してる自分に気がついてます。
昨日の雨の長い散歩で、ドラえもん を形どってパンを売ってる店を見つけました。
数珠玉の返事が無いので山かな~~ぁ と思いしや、年度末でひ~~ひ~~言ってました。
晩秋には刈り取ってくれる、との事です。
私もこんな何にもならない長い文を打ってる場合ではありません。
火ノ浦様
2月のブログでチャリープライドのリバーソング の事が記載されていました。
YouTubeで確認したら動画や音楽があったので、私が気に入っている動画は
よく動画か音楽データとしてダウンロードできるソフトでダウンロード
して保存していますので、今回Charley PrideのRiver Songの音楽ファイル
(m4a)をダウンロードしてみましたので、ご確認頂ければ幸いです。
nambu
中々時間が取れない毎日でしたが、今日、息子らと聴き観ました。
懐かしい22歳の私が戻ってきました。
これで安心して治療ができます。
南部様 ありがとうございました。
2月のブログでチャリープライドのリバーソング の事が記載されていました。
YouTubeで確認したら動画や音楽があったので、私が気に入っている動画は
よく動画か音楽データとしてダウンロードできるソフトでダウンロード
して保存していますので、今回Charley PrideのRiver Songの音楽ファイル
(m4a)をダウンロードしてみましたので、ご確認頂ければ幸いです。
nambu
中々時間が取れない毎日でしたが、今日、息子らと聴き観ました。
懐かしい22歳の私が戻ってきました。
これで安心して治療ができます。
南部様 ありがとうございました。
生憎の雨でしたが、琵琶湖疏水まで出たら!
水が戻っているではないですか!
早速 昔の娘さんに、画像と共にラインメール入れたら”昨日からヨ”と。
なぜ知らせてくれないんだ!!と思いつつ、今日の目的はこの先にあるんだ!
辛夷だったか拳骨だったか、もう忘れて、どっちでもいいかとパチリぱちり。
大概、普通は、私の行動パターンならば、昔の娘さんにも画像を送るのだが、雨も降ってるし、水も教えて
くれなかったのでそのまま前進。
するとそれを察したのか昔の娘さんから花便りが、「今夜載せるね」と返したら
「待って!もっといいのを送るから」
京都に来たのは20歳過ぎでした。
一番に友達になってくれたのが、”昔の娘さん”でした。
おそらく京都で一番長いお付き合いの”昔の娘さん”です。
家内より2年長いのは間違いないです。
水仙が好きな”昔の娘さん”です。
紅梅でよかった!!!(白梅が明日にそなえて待っています。笑)
今日は少し散歩ルートを変更して龍谷大学内を歩き、その広さを足で感じ、目で感じました。
色々な飲み物の自販機が、中央の広場に有り、その値段にも。。。ずるいな~~~安い!
広場のベンチで一休みして「了解」しか返って来ない男友達にメール。
メールが返って来ないのを確かめながらコーナンへよたよたヒョロヒョロと歩いたが、今日は疲れを感じなかった。
1年半まえにはこの鳥の上には。。。(ここで度忘れ。。。)
そうそう!!桐の木が有って、珍しい見事な花が咲いて、そこらじゅうの仲間にラインメールした記憶が。
コーナンで見つけました!
我が家の花壇で昨日見つけた「君の名は」はこれでした!
ぼさぼさの枝の間から小さな花の色形で思い出しました。まことにすまん。
7時前に家に辿り着き、無人ガレージ店を閉めようとしてたら、ちらっとこちらを見た様子だったので
「こんばんは」”どうぞ”と手招きし、店は半分閉めた状態で店案内を。
日本の観光客様かと思ったら、台湾の大学に通うマレーシアの二人組の男性でした。
お一人はとても日本語が上手くて、話上手、お一人は鳥獣戯画に興味津々で、乙巻と丙巻を買ってくださいました。
季節に因って見えるお客様が、国ごとに違っていることに、以前から気になっていました。
やはりお国によってホリデーが違ってるようです。
今は東南アジア~~からブラジルの方が良くガレージ店先の道を歩いてます。
沢山の応援メッセージを戴いてます。
ありがとうございます。
水が戻っているではないですか!
早速 昔の娘さんに、画像と共にラインメール入れたら”昨日からヨ”と。
なぜ知らせてくれないんだ!!と思いつつ、今日の目的はこの先にあるんだ!
辛夷だったか拳骨だったか、もう忘れて、どっちでもいいかとパチリぱちり。
大概、普通は、私の行動パターンならば、昔の娘さんにも画像を送るのだが、雨も降ってるし、水も教えて
くれなかったのでそのまま前進。
するとそれを察したのか昔の娘さんから花便りが、「今夜載せるね」と返したら
「待って!もっといいのを送るから」
京都に来たのは20歳過ぎでした。
一番に友達になってくれたのが、”昔の娘さん”でした。
おそらく京都で一番長いお付き合いの”昔の娘さん”です。
家内より2年長いのは間違いないです。
水仙が好きな”昔の娘さん”です。
紅梅でよかった!!!(白梅が明日にそなえて待っています。笑)
今日は少し散歩ルートを変更して龍谷大学内を歩き、その広さを足で感じ、目で感じました。
色々な飲み物の自販機が、中央の広場に有り、その値段にも。。。ずるいな~~~安い!
広場のベンチで一休みして「了解」しか返って来ない男友達にメール。
メールが返って来ないのを確かめながらコーナンへよたよたヒョロヒョロと歩いたが、今日は疲れを感じなかった。
1年半まえにはこの鳥の上には。。。(ここで度忘れ。。。)
そうそう!!桐の木が有って、珍しい見事な花が咲いて、そこらじゅうの仲間にラインメールした記憶が。
コーナンで見つけました!
我が家の花壇で昨日見つけた「君の名は」はこれでした!
ぼさぼさの枝の間から小さな花の色形で思い出しました。まことにすまん。
7時前に家に辿り着き、無人ガレージ店を閉めようとしてたら、ちらっとこちらを見た様子だったので
「こんばんは」”どうぞ”と手招きし、店は半分閉めた状態で店案内を。
日本の観光客様かと思ったら、台湾の大学に通うマレーシアの二人組の男性でした。
お一人はとても日本語が上手くて、話上手、お一人は鳥獣戯画に興味津々で、乙巻と丙巻を買ってくださいました。
季節に因って見えるお客様が、国ごとに違っていることに、以前から気になっていました。
やはりお国によってホリデーが違ってるようです。
今は東南アジア~~からブラジルの方が良くガレージ店先の道を歩いてます。
沢山の応援メッセージを戴いてます。
ありがとうございます。
昼前から雨が降り出しました。
年度末でもあり、今日は全社員出勤です(片手で余る程の優秀な社員です)
夕方 一人の娘さんが(私より若ければ皆娘さん!!)無人ガレージ店から2階に上がってみえました。
スマホを私にかざして、コレコレカイタイ と英語で。
ののの~~~すみません!!!と私。
後姿の娘さんに”どこから”
ポーランド
わぁ~~すごい!!とわたし。
キャラクターの名前は忘れましたが、今はもう部屋に居ない四男の部屋から持ち出し飾ってる時計です。
雛人形なら、欲しいと問われたら安く安く譲ってもいいと思い、もう値段も決定してます(笑い)
小さな値札を明日付けてみようかな?
明日 近江の「万葉の森」にカタクリを見に行く予定でしたが、今は大事な時期と諭され止めにしました。
元気になったら一番に「万葉の森」に。 ありがとう。
スマホを私にかざして、コレコレカイタイ と英語で。
ののの~~~すみません!!!と私。
後姿の娘さんに”どこから”
ポーランド
わぁ~~すごい!!とわたし。
キャラクターの名前は忘れましたが、今はもう部屋に居ない四男の部屋から持ち出し飾ってる時計です。
雛人形なら、欲しいと問われたら安く安く譲ってもいいと思い、もう値段も決定してます(笑い)
小さな値札を明日付けてみようかな?
明日 近江の「万葉の森」にカタクリを見に行く予定でしたが、今は大事な時期と諭され止めにしました。
元気になったら一番に「万葉の森」に。 ありがとう。
ヘンな川柳作家さんから「若冲」が届きました。
ありがとうございます。
ヘンなものが色々届いてます!!
数珠玉は鹿児島の幼馴染に、今年の分刈り取るようにとお願いしました。
重版大丈夫です。
ありがとうございます。
ヘンなものが色々届いてます!!
数珠玉は鹿児島の幼馴染に、今年の分刈り取るようにとお願いしました。
重版大丈夫です。
今は亡き奥様が生前植えられた「水仙」
飼い猫は「すみれ」ちゃんでした。
yamatoのブログ様 目の調子が悪いのでは?ピンボケです。それとも腕前が↓ ◎目を労わってください。
見事な「辛夷」ですね。
琵琶湖疏水のは辛夷か木蓮か確かめに行って見ます。もう咲いてるころです。
ロボットと歩調を合わせる為には、体力と気力が絶対にものを言う。
15年前の心臓の時は、そんな暇も与えられず12時間の手術だった(多分、半分は、そこで授業かも?)
58歳でまだまだ元気そのものだった。
同室の方は、今の私と同じ70代の初老?中老?でかなり弱って見え、気の毒さを感じた。
今回は3,4時間と担当医から告げながら、或る意味、脅かし、てる部分も見え隠れしてる。
体力!体力!といつもの散歩に、よたよたフラフラと琵琶湖疏水縁に。
まだ水が入れて無い!
近くで桜猫がいつもの位置で餌を待っている。
多分、この茶猫、仮の飼い主に3つほどの名前で呼ばれ、餌をもらってるはずだ。
会社に戻るといい知らせが届いてた!待ちに待ってた連絡だ!
4月始めのプログラムは作らないが、5月の二つの大きい大会のは例年通り!
1t近い紙を動かす体力、気力が絶対に必要だ。
4月始めのプログラムが回避出来たのは、運がいいとしか思えない。
知らせをご存知なのか国東半島の姉さんからお祝いの花が届きました。
ありがとうございます。
シクラメンです。(ライン画像です)
15年前の心臓の時は、そんな暇も与えられず12時間の手術だった(多分、半分は、そこで授業かも?)
58歳でまだまだ元気そのものだった。
同室の方は、今の私と同じ70代の初老?中老?でかなり弱って見え、気の毒さを感じた。
今回は3,4時間と担当医から告げながら、或る意味、脅かし、てる部分も見え隠れしてる。
体力!体力!といつもの散歩に、よたよたフラフラと琵琶湖疏水縁に。
まだ水が入れて無い!
近くで桜猫がいつもの位置で餌を待っている。
多分、この茶猫、仮の飼い主に3つほどの名前で呼ばれ、餌をもらってるはずだ。
会社に戻るといい知らせが届いてた!待ちに待ってた連絡だ!
4月始めのプログラムは作らないが、5月の二つの大きい大会のは例年通り!
1t近い紙を動かす体力、気力が絶対に必要だ。
4月始めのプログラムが回避出来たのは、運がいいとしか思えない。
知らせをご存知なのか国東半島の姉さんからお祝いの花が届きました。
ありがとうございます。
シクラメンです。(ライン画像です)
毎年4月8日~12日の間に咲く、我が家の鉢植えの桜木の傍に、世間で言う雑草が濃い紫色の花を咲かせてます。
今年は家人は病院。桜に会えるかな?
沈丁花にも雑草。傍で白い花をつけてます。基本、花木の傍で花をつける雑草は抜かない。
沈丁花も花びらを開きだしお日様を浴びてる。
こぼれたのか?それとも家内に掘り投げられたのか?自分の好きな場所で咲いてます。
昨年の何時か?無人ガレージ店でお役目を終えたのをそのまま猫ちゃんの傍に。君の名は?
今日13日は暖かく日差しが優しいので ムシャリンドウ も日向ぼっこ。
ヘンな川柳作家さんが大そうお気に入りのポスターを無人ガレージ店に。
ご近所の子供さんたちが、気が付いてくれればいいのだが。
印刷屋でありながら、ずぼらな私は年賀状は買って準備はするが、近年殆ど書かず、節分が近くなる頃
豆を年賀状代わりに送っている。
その、また、お返しが贈られて来てしまった。
岩手県西和賀町・湯本温泉の「一休館」の女将さんからだ。
2011年東北震災の11月、仙台で寄り道をした後、夜食の駅弁を買い再び東北新幹線に乗り青森を目指した。
列車が仙台駅を離れ、北へ向かう程、窓ガラスに見えるのは黒一色の世界だった。
NHK「歌の日曜散歩の公開生放送」のお陰で、少しオーバーだが日本中にお友達ができた。
カタクリ の花は早い処ではそろそろ咲き始める頃だ。
そう言えば、近江の「万葉の森」の万葉植物園にもカタクリがあるが、今年の2月に見たときは影も形もなかった。
手術の前に覗いて来ようかな。
20時30分
先ほど「ヘンな川柳豆本」先達隊、桃太郎も引き連れてへんな屋敷に向かいました。
7512-0475-3552 2泊の夜行汽車番号。
◎三つ豆の本の値段⇔へんな爺様が老後を案じて自分で決められた6666円です!海文舎は言われるままです(笑ほんまに)
岐阜県各務原市の伊藤家のお屋敷に行儀見習奉公いに出していた
息子や娘たちが三年ぶりに我が家に戻って来た。
生き生きとした顔かたちで私の前に姿を見せ
見違えるほど立派になっている事に驚き、目頭に熱いものが。
そして御奉公先の奥様からお土産まで戴いて。。皆背中に雪たる満を背負い。。またその姿を見て三年の成長を
私の目で確かめる事ができました。
淡雪の様なメレンゲのお菓子です。
まぁ~~上品なお菓子なこと、口に入れた瞬間2秒、あの淡雪の様に。
社員一同で美味しくいただきました。
ありがとうございました。
目は大切に優しく労わってくださいね。 海文舎 火ノ浦久雄
息子や娘たちが三年ぶりに我が家に戻って来た。
生き生きとした顔かたちで私の前に姿を見せ
見違えるほど立派になっている事に驚き、目頭に熱いものが。
そして御奉公先の奥様からお土産まで戴いて。。皆背中に雪たる満を背負い。。またその姿を見て三年の成長を
私の目で確かめる事ができました。
淡雪の様なメレンゲのお菓子です。
まぁ~~上品なお菓子なこと、口に入れた瞬間2秒、あの淡雪の様に。
社員一同で美味しくいただきました。
ありがとうございました。
目は大切に優しく労わってくださいね。 海文舎 火ノ浦久雄
一日中 小倉百人一首豆本を作っていました。春休みの子供達にとやってますが、中々思うように出来ません。
もう。。。目がひんがら目になって4時頃からお稲荷さんへ。
今日は琵琶湖疏水縁沿いにまわりました。
辛夷だったか木蓮だったか忘れましたがもう芽が大きく揃っててワイワイ騒いで春を待ってる様に見えました。
お稲荷さんと弓張り月
お稲荷さんの なんじゃもんじゃ と上弦の月
お稲荷さんの参道の梅の花の蜜を吸って飛び立つ メジロ すごい数でした。それも強敵の雀と一緒に!!
明日 お得意先に迷惑を掛けるので、早めに事情を話します。
辛い月曜日です。
もう。。。目がひんがら目になって4時頃からお稲荷さんへ。
今日は琵琶湖疏水縁沿いにまわりました。
辛夷だったか木蓮だったか忘れましたがもう芽が大きく揃っててワイワイ騒いで春を待ってる様に見えました。
お稲荷さんと弓張り月
お稲荷さんの なんじゃもんじゃ と上弦の月
お稲荷さんの参道の梅の花の蜜を吸って飛び立つ メジロ すごい数でした。それも強敵の雀と一緒に!!
明日 お得意先に迷惑を掛けるので、早めに事情を話します。
辛い月曜日です。
ヘンな川柳作家の娘さん!!
旦那様の故郷「牛深」が『ポッンと一軒家』で今夜放映されるようです!
今日のお昼前に クリックポストを投函しに歩いてると
近状に住んでらっしゃるTさんに出会いました。
「ヘンな娘さんが、海文舎へ来て。。。。。川柳。。」と話をしてたら
「今夜 うちの、牛深が ポツンと一軒家」に出るの!!!」とTさんが!!
確かな情報です!
Tさんとは、私の4男が保育園から野球をしてて、Tさんの息子さん将太君も一緒で。。。」その関係で。
ちなみにTさんは「本間千代子」さんにそっくりです!
今でも「娘」さんです。
旦那様の故郷「牛深」が『ポッンと一軒家』で今夜放映されるようです!
今日のお昼前に クリックポストを投函しに歩いてると
近状に住んでらっしゃるTさんに出会いました。
「ヘンな娘さんが、海文舎へ来て。。。。。川柳。。」と話をしてたら
「今夜 うちの、牛深が ポツンと一軒家」に出るの!!!」とTさんが!!
確かな情報です!
Tさんとは、私の4男が保育園から野球をしてて、Tさんの息子さん将太君も一緒で。。。」その関係で。
ちなみにTさんは「本間千代子」さんにそっくりです!
今でも「娘」さんです。