店長のお散歩日記
◎◎折り紙
朝から寒さに震えながらも「無人ガレージ店」を開店しました。
「ドラえもん」はいつもの調子でにこやかに店番を。
「無人ガレージ店」の1番バッター「富嶽三十六景」豆本は今の時点では(AM10時)売り切れ状態です。
HPにもヤフオクにも存在してません。
代打で家内の「折紙」を座らせています。
昨日28日、USAのカルフォニアのお客様が折紙を手にして「ハウマッチ!」と2階へ。
私の右手のゼロマークを見て、おおお~~~アリガトウ!!
縁石の隙間の土に2年ほど前から棲み付いてる「すみれ」 蕾んできました。
「黒ユリ」はもう怖いもの知らずにグングン青青と成長。
冷たい西風にもなんのその!「花かんざし」は髪を振り乱して頑張ってます。
画像はありませんが、「アスパラガス」も春を迎えて緑色の若枝を冷たい春風にまかせています。 火ノ浦久雄
富嶽百景は、葛飾北斎70歳代半ばの天保5年(1834)に
発表された作品です。
富嶽三十六景が色鮮やかな多色刷りなのに対し、
百景は単色で描かれています。
一編から三編の作品を一冊にまとめた、見ごたえ有りの84頁!
ヨコ約7.8cm×タテ約5.7cmの豆本です。