店長のお散歩日記

◎気力・体力を求めて3時間の散歩

2025年03月15日

生憎の雨でしたが、琵琶湖疏水まで出たら!


水が戻っているではないですか!

早速 昔の娘さんに、画像と共にラインメール入れたら”昨日からヨ”と。

なぜ知らせてくれないんだ!!と思いつつ、今日の目的はこの先にあるんだ!




辛夷だったか拳骨だったか、もう忘れて、どっちでもいいかとパチリぱちり。

大概、普通は、私の行動パターンならば、昔の娘さんにも画像を送るのだが、雨も降ってるし、水も教えて

くれなかったのでそのまま前進。

するとそれを察したのか昔の娘さんから花便りが、「今夜載せるね」と返したら

「待って!もっといいのを送るから」

京都に来たのは20歳過ぎでした。

一番に友達になってくれたのが、”昔の娘さん”でした。

おそらく京都で一番長いお付き合いの”昔の娘さん”です。

家内より2年長いのは間違いないです。


水仙が好きな”昔の娘さん”です。




紅梅でよかった!!!(白梅が明日にそなえて待っています。笑)


今日は少し散歩ルートを変更して龍谷大学内を歩き、その広さを足で感じ、目で感じました。

色々な飲み物の自販機が、中央の広場に有り、その値段にも。。。ずるいな~~~安い!

広場のベンチで一休みして「了解」しか返って来ない男友達にメール。



メールが返って来ないのを確かめながらコーナンへよたよたヒョロヒョロと歩いたが、今日は疲れを感じなかった。


1年半まえにはこの鳥の上には。。。(ここで度忘れ。。。)

そうそう!!桐の木が有って、珍しい見事な花が咲いて、そこらじゅうの仲間にラインメールした記憶が。

コーナンで見つけました!


我が家の花壇で昨日見つけた「君の名は」はこれでした!

ぼさぼさの枝の間から小さな花の色形で思い出しました。まことにすまん。

7時前に家に辿り着き、無人ガレージ店を閉めようとしてたら、ちらっとこちらを見た様子だったので

「こんばんは」”どうぞ”と手招きし、店は半分閉めた状態で店案内を。

日本の観光客様かと思ったら、台湾の大学に通うマレーシアの二人組の男性でした。

お一人はとても日本語が上手くて、話上手、お一人は鳥獣戯画に興味津々で、乙巻と丙巻を買ってくださいました。

季節に因って見えるお客様が、国ごとに違っていることに、以前から気になっていました。

やはりお国によってホリデーが違ってるようです。

今は東南アジア~~からブラジルの方が良くガレージ店先の道を歩いてます。



沢山の応援メッセージを戴いてます。

ありがとうございます。


ホーム | お買い物かご 特定商取引法表示 | ご利用案内