店長のお散歩日記

1629

↓このスナップ写真は、二本松藩(福島県)が十万七百石当時の中級藩士の家を再現した
ものです。家はともかくとして、花畑が素晴らしいではないですか。
山本周五郎の朗読を良く聴いてますが、しばしば、花の登場があります。
これほどの花畑ではないにしろ、武家は家の回りを木や花で囲む習慣があったようです。



↓このスナップ写真は、養蚕農家の家屋を移転した建物です。凄い雰囲気が漂います。



◎フル-ツ大国福島県 ◎花ある毎日・福島県


先日 久し振りに熊さんと電話で話しました。
~おいでください。案内しますよ~~と言ってくださいました。
愛車のマ-チに乗せてもらい今一度、福島県を訪れてみたいです。火ノ浦久雄
商品案内

・少し買って。。長が~~く買ってください

9月1日「防災の日」⇔「関東大震災」

9月の出品分から、11月23日終了分の「万葉集絵歌留多上豆本」は特別価格1,000円即決またはスタ-トにします。
(送料は185円クリックポスト便)

この機会に「万葉集絵歌留多上豆本」を手にして、隠れつつある日本の素晴らしい文化に触れてみてください。
------------------------------------------------------------------
・昭和2年に(株)主婦の友社が関東大震災復興記念に読者向けに売り出した

「万葉百首絵歌留多」を上豆本に復刻したものです。

絵歌留多は、1枚1枚手刷りで、絵は木版画によるものです。

・絵札は、安田靫彦 画伯 前田青邨 画伯 小林古径 画伯 野田九浦 画伯 平福百穂 画伯

・書は「尾上柴舟」博士によるものです。

・百歌は、斉藤茂吉と当時の10歌人と、雑誌「主婦之友」の読者投票で選ばれました

・1首が見開きで2ペ-ジです。見返しを含めて208頁です。

・本の大きさは、ヨコ約7,5cm。タテ約9cm。(80%)本の厚みは約2,3cm。 重さ95g。
・第一巻から9首 ・第二巻から8首 ・第三巻から16首 ・第四巻から3首 ・第五巻から4首
・第六巻から7首 ・第八巻から16首 ・第九巻から3首 ・第十巻から14首 ・第十三巻から 1首 ・第十四巻から6首
・第十六巻から1首 第十八巻から2首 ・第十九巻から4首 ・第二十巻から3首 選ばれています。
・角背の上製本仕上げです。(手製本です。)
・中身の用紙は 軽い「淡いクリ-ム色の 「森林循環紙・オペラクリ-ムOH」 です。


 
↓この絵札は「安田靭彦」画伯の作です。


↓この絵札は「野田九浦」画伯の作です。







流石!!自然の宝庫・仏の宝国⇔国東半島からラインで届きました。
我が家の猫達もこのような格好をして見せます。




恥ずかしながら、こんな素敵な秋の花が日本にあったとは知りませんでした。
もう呆けない限り忘れたりしません。
紫式部⇔吉永小百合と憶えておきます。

京都精華町の娘さんからのラインです。

「小倉百人一首」豆本も正月に向けて作り始めなければなりません。 火ノ浦久雄
「向田邦子」さんの随筆集に「中野のライオン」「新宿のライオン」と題するエッセイが
あります。


ほぼB6判です。188頁



大きく開いて書き込み易いように丸背にしてます。


見返しの紙は「羊皮紙」のキナリ色です。


中身には簡単な罫が印刷されてます。
用紙は「モンテシオン・69k」の軽く柔らかい洋紙です。
(万年筆にはあまり合いません)  火ノ浦久雄



キリギリスも羽をこすりだしました。もう少しで秋??

帰る森を忘れたのか、一昨晩、会社のドアを開けたら凄い勢いで飛び込んで
来たモノがあった。すぐさま、40wの蛍光灯に頭突きの連発を繰り返した。羽ばたきの
音と頭突きの音が交互に耳に飛び込んできた。めずらしい、ひぐらし だ。
ヤバイ!死んでまうぞ!と蛍光灯を消すと、コンクリ-トの地下の階段に一直線に落下
した。滅多に ひぐらし を手に取り観る機会はないと、手を出したら、一直線に元の
蛍光灯に飛び上がりゴンゴンばしゃばしゃと頭突きをやりだした。

出口の灯りだけを残し、箒で出口案内をしてやった。
ヒグラシにとっては、7日目か八日目の夜だったかもしれない。 火ノ浦

画像は娘さんがラインで呉れたものです。(少し日が過ぎてます)
今日は古谷一行さんの訃報が報じられた。
自分の肩も何時叩かれるか分からない。やりたい事をやらねばと、思う毎日だが1日24
時間、どうにか動けるのは僅か数時間。

数年前、途中でやめてしまった「向田邦子」日記帖をまた始めることにした。
当時
ヤフオクに出品したら、熱烈な「向田邦子」ファンがいて沢山買ってくれたのはいいのだ
が、どうも僅かな年金で買ってる雰囲気を感じた。それに乗じて調子に乗り掛けてる自分
に気が付き止めてしまった。

今回は売る目的も勿論あるが「向田邦子」の名を、おこがましいがネット上に遺していきたい。

向田さんの猫好きは知られているが、ご家族で暮らしてた頃、犬を飼われてた。
アイスキャンデ-が大好きな犬だった。
(随筆集の キャベツ猫)に登場してます。甲斐狛の牡で「向田鉄」と呼ばれてた。







ほぼB6判で 184ページ 北越のクリームラフ書籍用紙90k 万年筆で書いても
インク抜けしません。

ヤフオクで只今出品中です。1380円スタ-トです。
(昨日気が付きました。ヤフオクで本物の随筆集が880円で出品されてました)

今の時点では、どうも日記帖には余り関心が持たれて無い感じがします。

他にも「阿修羅像」「お弁当」「字のない葉書」と題して出品してます。
まだまだ出品していきます。

ヤフオクのIDをお持ち方は冷やかしに来てください。osanpo038 火ノ浦久雄


年に4通程の絵手紙をもらってる「鎌坪仲間」の「南郷のトマト」さんからトマトが届き
ました。 春先に、トマトの季節になったら送りますからとFAXをもらっていました。
大量に送られてきたらどうしようと。。。

夕方、荷を開けたら

残暑お見舞い申し上げます。
「南郷のトマト」二級品ですが手に入りました。ご笑味下さい。とお手紙が。

不揃いのトマトを見て涙が出そうでした。

夜 お電話でお話をしました。夕方までトマト畑にいたから、私のFAXに気がつか
なかったと。

今年は3m程の大雪に悩まされて大変だったと。6月まで雪が残っていたとの事。

体調不良が、多少、雪のように溶けて体から消えていきました。火ノ浦
奈良県立万葉文化館からポスタ-とパンフレットが届きました。


1週間程前に届いてましたが、貧乏暇無しでバタバタして今日になってしまいました。


平山郁夫は、広島県瀬戸田町(現・尾道市)に生まれました。15歳の時に広島市内で被爆
し、九死に一生を得ました。一命を取り留めた後は、大叔父の清水南山のもとから県立
海中学校に通いました。  平山は大叔父のすすめで日本画の道へと進みました。
生涯をかけて、己が育った広島の風景、平和への祈り、シルクロ-ド、そしてその終着点
である日本の古都を絵のテ-マとして追求しました。
(パンフレットより抜粋)
--------------------------------------------------------
11月13日(日)には弊社の北尾が万葉文化館・図書室で
世界にひとつの「ノ-ト」をつくろう と題して手作り教室が持たれてます。

みどり溢れる奈良県立万葉文化館へ是非お足運びください。 火ノ浦
33年前の1989年にアメリカ映画で公開された「フィ-ルド・オブドリームス」
経営もままならない状況で、トウモロコシ畑の一角を野球場にすると言い出す農夫、気
違い者扱いする周囲の人々。しかし農夫の妻は後押しする。

その映画のロケ場所の近くの仮設の野球場で昨日、カブスとレッズ戦で再現された。
プロ野球を解説されてた方が、トウモロコシ 食べたいですねと。自分も食べたいと今日
ス-パ-に。


昨日は5,6本ころがっていた。1本158円。暑いせいか、全部のトウモロコシ服が脱がされ冷たい風が、がんがん当てられていた。 素っ裸でも誰も見向きもしない。
今日は千葉県産で十二単にしっかりとした帯。しかも1本128円。

ちびっ子公園のハイビスカスも綺麗にさいていた。




そして、精華町の娘さんから一輪のバラがラインで届きました。

「炎天の 地上花あり 百日紅」~高浜虚子~


福島県三春町の 熊さんのラインです。近くの保育園です。↑


私の町内で見かけた、白い花の「百日紅」です。↑



紅白の「百日紅」です。(↑これより上三つ)
yamatoのブログ 様からお借りしました。
能登川中学校には当時(半世紀以上の昔)図書カ-ドなるモノが存在していた。図書館の
本を借りると、自分のカ-ドに ハンコ を押してくれるシステムだった。本好きの清川君や須田君、田中さんの同級生と競って、図書館通いをしていた。

小遣いが貯まると少しずつ本を買い集めた。人生何回かの引越しの時は本を優先的に運んだ。
しかし 70歳を通過した昨年から断捨離を開始しだした。本の殆どは紙再生用にと、業者に
出した。 たが 向田邦子さんの本は1冊も手放さない。
良く燃えるように、手作り商品取引ノ-ト(今で約17冊・約4000頁)と向田邦子さんの
本は棺桶に入れるようにと家族に言ってある。

本の匂いが好きで本屋さんには散歩の途中立ち寄る。
昨日 向田邦子 さんの本が目立つ位置に並べられてた。そうか またあの8月22日の日
が来るのだ。  新潮社文庫にカバ-と帯が付けられていた。随分と雰囲気が良くなってる。 向田さんの本は何冊有ってもいい。

父親と半ば喧嘩別れをして、アパ-ト暮らしを始めた「向田邦子」さん。そこへ毎日入り浸りしてた「黒柳徹子」さん。今一度、没後41年の特集番組を組んでほしい。

私の親父より一つ年下に生まれた「向田邦子」さんはご存命ならば93歳。黒柳徹子さんは
まだ80後半のお年。 向田さんがご存命ならばいいドラマが生まれ、テレビ離れも多少は
救われたかもしれない。

字のない葉書 女を斬るな狐を斬れ 父の侘び状 草津の犬 マハ-シャイ・マミオ殿
中野ライオン 新宿のライオン キャベツ猫 ポロリ パセリ お弁当 職員室 きず
傷だらけの茄子 ミンク ヒコ-キ 桃太郎の責任

等等 随筆はいい。   火ノ浦久雄 (字詰もせずに書いたのでばらばらです。)



ライン画像を見た瞬間、りんごの実かと思った。

40代の頃仲間4人で、長野県から日本海沿いに抜ける旅を車で強行した。
途中 安曇野で、まだ青い小さなリンゴの木を見た。

これは熊さんの近くの保育園に植えられた「シナノグルミ」の木です。
クルミを殻ごと買う機会は殆どない。申し訳ないほどの小さな欠片のクルミ入りパンを
買って味わうくらいだ。

時期が来たら保育園で収穫祭?をして、子供達のおやつに?気になる。 火ノ浦久雄




『冨獄百景』オ-ルカラ-84頁
元々はモノクロの作品なのですが、濃淡を出す為にあえてカラ-出力してます。
大きさは ヨコ7,7cmタテ5,6cm 厚みは約1cmの豆本です。
表紙に張ってるのは、正絹の着物地(古布)

1冊 1,000円です。送料はクリックポスト便で185円です。

豆本も集めると楽しいものです。   火ノ浦久雄


直ぐ近くを走るJR奈良線の小さな高架橋を抜けると、通称「ちびっこ公園」があります
夕方の散歩で通る所です。 昨日、近所のご婦人がジョロを持って公園の端に。
赤茶のレンガで囲まれた1m×2m程の花壇が出来てました。

~写真を撮ってもいいですか?~と声を掛けたら、~~今日、龍大生が造ったのよ~~
とご婦人が水を花畑に掛けながら教えてくれました。
~~この暑い中、造ってくれたのよ~~とご花好きの婦人が。

このちびっこ公園にも、当然草が生えます。その草をいつも綺麗にしてるのが、
通称”スズメのおっちゃん”です。数年間前まで、ちびっこ公園の、ほん 近くで
雀食堂を切り盛りされてました。近所の皆様への恩返しでしょね。
~おっちゃん、暑いから無理しいなや~と声を掛けるだけの自分です。火ノ浦


毎年5月の末頃に咲き出す「浜木綿」。もう何回もUPしてますので、少しは浜木綿の花
を覚えてもらえたのでは。
「浜木綿」は彼岸花科ですので、この次期に花を咲かせても不思議ではありません。
この強い暑さを乗り切れば、別の鉢の「浜木綿」が秋に入った頃に花を咲かせるかも。
                               火ノ浦