2023年9月

54


見えますか?今夜の南西の空です。  澄んだ空です。
遠くまでとぶでしょうね!?

今日は夜から朝までの逆向けの店長日記です。


夕方6時半頃です。500円の「小倉百人一首」も吊り下げてまました。
見開きされた様ですので、目玉クリップで、夜は挟んでおきます。


朝 生けた芙蓉の花 夜まで元気でした(日によって違いがあります)


ムシャリンドウ じわじわと成長してます。売り場の一番いい場所に陣取ってます。これで冬が越せそうです。


今朝の売り場です。
今日の14時頃 外国のお客様がお見えになりました。両替でした。

樋口一葉を見せれたので、OK!と、使い難い500円玉2個を混ぜて、交換しました。
今日はばたばたしてたので、写真は撮れませんでした。

日本がこの前ラグビ-で惜しくも負けた国の方でした。
「鳥獣戯画・甲巻」と「富嶽三十景」を買ってくださいました。


露草が元気そのものです。





芙蓉の木の根元に咲いてたのを売り場に生けました。    火之浦久雄
こに初夏にお見えになった「てづくり村の部長」さんから
露草柄のポシェットをプレゼントされました。 ありがとうございます。



表裏に露草の刺繍が施されてます。かなりの手間暇が感じ取れる一品です。
涼しい秋が来ましたら、ちょこっと旅に持って出たいと思います。

ノ-トの手作りの注文も戴きました。布地が同封されてました。


これにも 露草 が刺繍されたます。
さて、どんなノ-トにしましょうか?


この 露草 柄の日本手ぬぐいは廃盤になってます。
大切に保管されてたんですね。色あせてません。

15,6年前にはこのような、個性あふれる布地を沢山見つけれ事ができました。
さて、この露草でどんなノ-トを完成させましょうか?

正直、別注文の手作りは苦手なのです。
今回は 露草 でしたのでお引き受けしました。

最後に別注文のノ-トを引き受けたのは、娘さんの日記帖(表紙はそのままで、中身の入れ替え)でした。
もう3年?4年前?

手作りノ-トをやりだした頃は(16,7年前)「思い出の布地でノ-ト作りませんか」をうたい文句にして
手作りをしてました。

色々な布地に挑戦しました。一番大変だったのは、ドンゴロス(ジュ-ト・コ-ヒ-の豆袋)でした。
それと西陣織りの帯! 柄に惚れ込んだのはいいのですが、裏地の銀、金糸を取り省く事が大変な手間でした。

若い社員は、同じ商品を20冊でも40冊でも手作りしますが、私はダメです。プロではないのです。

おそらく、別注文をお引き受けするのはこれが最後と思ってます。

もう少し秋らしくなって来ましたら、ガレ-ジ店で「ストラップ付き・小倉百人一首」豆本を販売したいと、今日も
手作りをしてました。平仮名のも作りました。

小、中学生でも買える 500円の値札を付けて、売り場に吊るし雛様に吊るしてみたいと思ってます。
それらしい柄の物や、とんでもない柄の「小倉百人一首」の豆本作りをやってみたいと考えてます。

来年のNHKの大河ドラマ「光る君へ」紫式部 
私にとっても最後のおおきなチャンスが来たなと感じてます。 

今日も印刷機の横の板張りの上に、筵を引いて昼寝をしました。ひんやりして気持ちいいです。
                               火之浦久雄  


福島県須賀沼の豆腐屋さんから、6.7年前に貰った トランペットの花を地植えにしたら、今年の春は白色だった。
秋になったら、衣装替えして、黄色に!




黄色い花の先には、まだ芙蓉の花がさいてます。長く楽しませてくれてます。

昨日は早く起きたものの、イマイチの状態で印刷機の横に筵を引いて半日寝てました。


露草はぐんぐん勢力を伸ばしてます。南天がいい木陰で露草をささえてます。


ガレ-ジ店は毎日開店してます。
流石のこの暑さ!外人さんの姿が少なくなってきました。comeback!!


私、納言、伏見稲稲荷大社の有る稲荷山に登ったことあるんやで!
知ってはった!? 今から1030年ほど前の。。大昔やけど。。

むちゃくちゃしんどかったわ!!  ホンマやで!
納言よりば~ば~が抜かして行くもんやから はらたったわ! ホンマやで。


三往復や四往復する アホ な人が納言を抜かしていかはるんや。たまらんで!!
涙、ちょちょ切れたわ。 もう のぼらへん!いかへん!


納言のこさえた歌や。
知ってはるか?  ニワトリの鳴き声合戦とはちゃうで!
知らんひとは、 ネットで 清少納言 とちゃんと調べてや!

来年 式部の大河にも友情?!出演するからNHK観てや。









商品案内

・少し買って。。長く買って。。

・昭和2年に(株)主婦の友社が
関東大震災復興記念に読者向けに売り出した
「万葉百首絵歌留多」を上豆本に復刻したものです
(絵歌留多は手刷りで絵は木版画によるものです)
・絵札は、 安田靫彦 画伯 前田青邨 画伯
小林古径 画伯 野田九浦 画伯 平福百穂 画伯
・書は「尾上柴舟」博士によるものです。
・百歌は斉藤茂吉と当時の10歌人と
雑誌「主婦之友」の読者投票で選ばれました
・1首が見開きで2ペ-ジです。見返しを含めて208頁です。
・本の大きさは、ヨコ約7,5cm。タテ約9cm。(80%)

・第一巻から9首 ・第二巻から8首
・第三巻から16首 ・第四巻から3首 ・第五巻から4首

・第六巻から7首 ・第八巻から16首 ・第九巻から3首
・第十巻から14首 ・第十三巻から 1首 ・第十四巻から6首

・第十六巻から1首 第十八巻から2首
・第十九巻から4首 ・第二十巻から3首 選ばれています。

・角背の上製本仕上げです。(手製本です。)
・豆本の作り方は海文舎のHPをご覧ください。
・いい出会いがありますように。












商品案内

・少し買って。。長く買って。。

・昭和2年に(株)主婦の友社が
関東大震災復興記念に読者向けに売り出した
「万葉百首絵歌留多」を上豆本に復刻したものです
(絵歌留多は手刷りで絵は木版画によるものです)
・絵札は、 安田靫彦 画伯 前田青邨 画伯
小林古径 画伯 野田九浦 画伯 平福百穂 画伯
・書は「尾上柴舟」博士によるものです。
・百歌は斉藤茂吉と当時の10歌人と
雑誌「主婦之友」の読者投票で選ばれました
・1首が見開きで2ペ-ジです。見返しを含めて208頁です。
・本の大きさは、ヨコ約7,5cm。タテ約9cm。(80%)

・第一巻から9首 ・第二巻から8首
・第三巻から16首 ・第四巻から3首 ・第五巻から4首

・第六巻から7首 ・第八巻から16首 ・第九巻から3首
・第十巻から14首 ・第十三巻から 1首 ・第十四巻から6首

・第十六巻から1首 第十八巻から2首
・第十九巻から4首 ・第二十巻から3首 選ばれています。

・角背の上製本仕上げです。(手製本です。)
・豆本の作り方は海文舎のHPをご覧ください。
・いい出会いがありますように。














     商品案内

すこし買って。。。 長が~く買って。。。
・「鳥獣戯画」全4巻の「乙」巻です。
・「乙巻」は、馬、牛、山羊などの実在するものや
麒麟、青龍、獅子など空想上のものを合わせた
動物図譜となっています。
・1面が3,5cm×4cm×48面、広げたら 1m68cm
・畳んだ時の大きさは、ヨコ約3.9cmタテ約4.8cm 厚み約1,3cm
・中身の用紙は、森林循環紙・オペラクリ-ムHO を使ってます

コメント
・豆本の作り方は海文舎のHPをご覧ください。
・小さな手作り本のご用命は京都の海文舎印刷(株)へ。
・いいご縁がありますように。





午前中のPC作業の後、目がぐちゃぐちゃになったので、作業場に筵を引いて昼寝をしてたら
鮮やかな 花が飛んできて目が覚めました(笑い)
板張りの床に筵を引いて寝ると、クラ-無しでも結構涼しいのです。












商品案内

~~ すこし買って。。。 長が~く買って。。 ~~

・「鳥獣戯画」全4巻の「甲」巻です。
・鳥獣戯画全4巻の中で一番人気です
・1面が3,5cm×4cm×45面
広げたら 1m57cm
・畳んだ時の大きさは、
ヨコ約3,9㎝ タテ約4,8㎝ 厚み約1,3cm
・用紙は、森林循環紙・オペラクリ-ムHO
発送方法
・クリックポスト便で185円です。
コメント
・ 五円玉は商品に含まれません。
・豆本の作り方は海文舎のHPをご覧ください。
・いいご縁があります様に。


黄色い実をつける 南天の木の下で のんびりと一日をすごす 露草 いつも笑顔でむかえてくれます。


夕方を待たず 3時頃には寝ています。

睡眠が健康の第一の秘訣と感じてます。22時半には寝てます。




もう直ぐ秋になるかな?涼しくなったら遊びに来てください。お待ちしてます。  火之浦久雄