◎豆

夕方5時頃から市内へよれよれと。。。京阪電車は相変わらず海外の観光客様で混雑です、がよく見ると4,5人の方の

手には紙袋が。それには大きな字で 豆 と、豆、豆。。。何を買ったんだ!?

そうか!!海文舎の手描きもこれだ!!豆を日本語と英語で大きく書いて、残りのスーペースにBOOKと小さく表示すれば

何だ!何だ!と寄り道してくれりかも!?

無い脳みそでいつもアホな発想を廻らしながら京阪三条で降り立ち、いつもの道順でよたよたと三条大橋を越えました。

京都で一番美味しい豆色五屋、京都で一番口の。。。豆色五屋に入りいつもの五色豆を手にとってビックリ!!!!

4割も値上げしてるではないか!!!!う~NNN~ん。。。とても3つは買えないぞ、と持ったり離したり、を数回繰り返し

た末。。。「土産ものだからお店の包装紙で包んで。」と。。。もう財布から野口英世と新顔を引っ張り出して準備。

3つ一緒でよかったのに、店主様、値上げを気にしてるのか「スマン」と言う顔つきで一つずつ丁寧に包んでいました。

京都市内で買い物をしたら必ず オオキニ と大きな声で、観光客でない事を、どうでもいいのですが、思われたくないの

で言う事に徹底してます。

今度!豆色五屋の封筒の印刷が舞い込んだら5割値上げだ~~~。どうだ参ったか!!!

一人ぷんぷんしながらお隣の看板がない箒屋さん覗くと、珍しくお母さんが!あのお母さんが丸く腰をして店番を

されてました。

こんにちは!お久し振りです、とお声掛けして少し立ち話を。

すこし見ない内にお年をめされた様子でしたが、あの笑顔はそのままでした。

何も買わずに また来ますね!と店先に出たら さようなら と背中に声が。。私もさようなら。。と

手をあげました。

次の、いつものお店に向かう元気が湧いてきましたが、まぁ~~人人。。。でも皆さんたのしそうです。

そうか!今日は花の金曜日なんだ。

京都河原町通りを四条通りまでヨレヨレと歩き、キョロキョロと見慣れた店に首を突っ込みシップ薬を見つけゲット。



何を買ったのかは知ってますが、いつ頃?何歳の時?この老舗の店に来たのだろうか?

広い硝子戸がす~~と開いた瞬間 向田邦子 さんとすれ違った様な。



帰りにスーパーふれすこで いつもの買い物を。鹿児島の甘夏みかんがありました。



今夜も蜜柑をむきながらYouTubeで 山本周五郎朗読アリア を検索して  あだこ を聴きます。