店長のお散歩日記 ◎◎◎◎玉虫 2025年03月29日 家内が玉虫を見つけてくれました。 鉢植えの「花かんざし」の横でした。 強い風に振り回されたようで、もう手足がありませんでした。 玉虫を拾ったのはこれで4匹目です。 向かって一番右が今日のです。
手帖が今一番「江戸の風物詩・皿回し」柄の 書いて→増やす→減らすが→自由自在の 「ミニ5穴リファイル手帖」京都⇔海文舎の手仕事 2024年12月22日 京都の海文舎の「無人ガレージ豆本売り場」では様々な豆本を販売しています。 伏見稲荷大社から南へ徒歩11分→海文舎に着きます。 無人ガレージ豆本売り場は年中無休です。 伏見稲荷大社のお参りのついでにお立ち寄りください。店番⇔ドラ衛門がお待ちしてます。 表紙に使ってる布地は「正絹の着物地」古布です バインダー部分にも同じ布を張ってます。 用紙寸法。補充用は別売りです。 商品案内 少し買って。。。 長~く買って。。 ・「江戸の風物詩・皿回し」柄のミニ5穴バインダ-手帖です。 ・横巾約62㎜縦巾約85㎜背巾約20㎜ ・本体の重さ約32g ・表紙の布は正絹の着物地(古布) ・白色の上質用紙(70k)が100枚付いてます。 ・補充用は別売りです。 ・日本製(株・カネダ技研製)の軽い プラスチックのバインダ-を使用してます。 ・手の平サイズで持ち運びに便利です。 ・万年筆は商品に含まれません。 ・京都・海文舎では「万葉集絵歌留多復刻豆本」等も販売してます。 ・いいご縁があります様に。 «前 次»